178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 広域連携推進特別委員会−09月22日-01号

事業番号61番、高校生地域づくり実践プロジェクトでございますが、地域振興地域貢献、地域課題の解決を目的とした事業活動企画に対して助成金交付するもので、今年度は、八戸工大二高の生徒による介護予防体操リニューアル活動や、八戸商業高校生徒による地域の理解を深める調査研究及び商品開発事業など、5件の交付決定を行っており、このうち2件は、圏域全体、また階上町でも活動を行う事業となっております。  

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

ざっくりとした捉え方で言えば、スポーツコミッション設立に向けての前段階でやった事業ということで、今は八戸学院大を中心とした地域のスポーツしている子たち、大人の方たち向けへのスクール活動であったり、そういった地域貢献に関しての活動を行っていきたいということで間違いないかと思っています。  

十和田市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-04号

企業側メリットとしては、派遣した人材人件費相当額を含む事業費への寄附により、当該経費最大約9割に相当する税の軽減を受けられること、企業ノウハウ活用による地域貢献ができること、人材育成機会になることでございます。このような制度活用して、ICT支援員の増員をすることができると思いますが、この件に対してどのようにお考えでしょうか。  

八戸市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 定例会-06月13日-02号

そこで、今、間議員から御提案ございました行政機関民間事業者との連携協定でございますけれども、民間事業者社会的責任に対する関心が高まっていることを受けまして、民間事業者地域貢献に積極的に取り組む事例が増えておりまして、その一環として、行政機関民間事業者連携協定を締結する例も見受けられております。

八戸市議会 2022-03-10 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月10日-04号

実施した学校からも、地域貢献としていい取組になったとか、地域にふだん支えていただいていることへの感謝の気持ちということで、学校としても非常にいい取組ということで受け止めておられるようですけれども、この件に関して教育委員会としてどのような受け止めをされているのか、お伺いしたいと思います。 ◎南舘 教育指導課長 髙橋貴之委員にお答え申し上げます。  

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

学校とか生徒さんがそういう地域貢献をするというものは、教育の判断という範疇もございますし、中学生ぐらいになっても、除草という刃物を使うのはやはり危険かと。集草とかであれば、やれるのかもしれないと思いますが、やっぱりけがの心配はそれなりに消えないものでございまして、公園維持管理の一つの手法といたしまして、学校生徒協力公園緑地課から求めることは、今のところちょっと考えておりません。

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

また、老後の生き方だったり、楽しみ方の選択肢、個々の価値観多様化も考えられておりまして、老人クラブと同様に、高齢者の方が気軽に集い楽しめる場も増えておりまして、市や公的団体に関係するものだけでも、地域集会所などで行われる、ほっとサロンや老人いこいの家の自主クラブ鴎盟大学学友会、あるいは自主クラブと、あと公民館自主クラブ、さらにはシルバー人材センタークラブ活動があるほか、社会福祉法人地域貢献事業

八戸市議会 2021-09-22 令和 3年 9月 広域連携推進特別委員会-09月22日-01号

事業番号63番、高校生地域づくり実践プロジェクトでございますが、高校生圏域内で取り組む地域振興地域貢献活動助成金交付するなど、地域高校交流促進を図るものでございます。今年度は、千葉学園高等学校による八戸で発掘された縄文土器や土偶などをモチーフとしたオリジナルグッズの制作、展示など、4校の取組に対しまして助成金交付予定でございます。  続いて21ページを御覧願います。  

十和田市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-02号

北里大学では、地域貢献一環として、学外の小中学校児童生徒保育園児に対し、体験学習見学の受入れを行っています。見学では農場の中を歩き、間近で動物を観察、体験学習では主に動物たち管理作業や羊毛の加工、動物管理に欠かせないロープの編み方などを実践することができるとしています。ふだん見ることのできない風景や体験することがない仕事に触れ、参加した皆さんは様々な刺激を受けているようです。  

八戸市議会 2021-03-12 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月12日-03号

自衛隊には平素から地域との交流機会だとか、地域貢献をしていただいておりますけれども、合同で同じ作業をする訓練をするということは、一度でもそういう経験を持つということは、何かあった際、焦りや緊張などを緩和して危険を取り除いてくれると思います。訓練でできないことは本番ではできませんから、実効性ある協定にしていただくためにもぜひ避難訓練をしていただきたいと思います。

八戸市議会 2021-03-10 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

加えまして、企業側メリットといたしましても、派遣した人材人件費相当額を含む事業費への寄附により、当該経費最大9割に相当する税の軽減を受けることができ、寄附による金銭的な支援のみならず、事業企画実施派遣人材が参画して、企業ノウハウ活用による地域貢献がしやすくなるなど、そして、人材育成機会として活用することができるなどという利点がございます。  

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

質問の1点目は、地元企業地域貢献活動についてであります。  企業の様々な地域貢献活動を総称してCSRという言葉が使われます。コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティーの略で、直訳すると、企業社会的責任という意味になるそうであります。これは、企業営利組織であり、利益を追求しなければならないが、その一方で、消費者地域への社会的責任を果たさなければならないという考え方であります。  

青森市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 2020-12-04

市民目線で物事が判断できる職員を育成するためにも働き方改革が必要だと考えますが、兼業許可を受けて地域貢献活動に参加している市職員は現在どれほどいるのでしょうか。実態をお知らせください。  以上、3項目6点についてお尋ねし、私の壇上からの一般質問とさせていただきます。御清聴ありがとうございました。

八戸市議会 2020-12-01 令和 2年12月 定例会-12月01日-目次

縄文里是川地域振興)……………………………………………66 休憩再開(午後1時44分・午後2時00分)……………………………………………………………………73  岡田 英君【一問一答】(教育行政、(仮称)八戸西中央公園)………………………………………73 休憩再開(午後2時43分・午後3時00分)……………………………………………………………………80  上条 幸哉君【一括】(地元企業地域貢献活動

青森市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

そのため、これまでの首都圏での移住相談会の開催や企業誘致活動に加え、オンラインやテレワークを前提として、拠点を首都圏などから本市に移す企業誘致専門知識ノウハウ地域貢献に生かしたいと考えている人材経営課題を抱える本市企業とのマッチング支援、さらに地域おこし協力隊制度を積極的に活用した移住定住促進などに特に力を入れてまいりたいと考えております。  

八戸市議会 2020-03-19 令和 2年 3月 広域連携推進特別委員会-03月19日-01号

事業番号39番、学生まちづくり助成金制度ですが、本年2月15日に学生高校生まちづくりコンペティションを開催し、本助成金と後ほどの19ページに出てまいりますが、事業番号64番の高校生地域づくり実践プロジェクトにより、活動を行いました学生並びに高校生地域振興地域貢献に取り組んだ成果報告を行っております。今年度までの学生まちづくり助成金交付件数の累計は47件となってございます。  

八戸市議会 2020-03-13 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月13日-03号

そういう御奇特な事業所方たちは、やはりこれは市民にもお知らせをしていくべきだと思いますので、できたら、広報紙等地域貢献をたたえるという意味でぜひ掲載してさしあげたらいかがでしょうか。それを伺いたいと思います。 ◎鳥谷 総務部参事 さらに今後も店舗をふやしていくようにPR活動を続けてまいりたいと思います。  以上でございます。